審美治療
あなたの歯をプロデュースさせてください!
あなたにとって理想的な歯や口腔内をつくることで、人前で笑ったり、ご飯を食べることがより楽しくなります。
審美治療とは
審美治療とは、歯の病気の治療に加え、歯並びを美しく・良くしたり、「美しさ」という観点から歯を白くしたりすることで、口元をきれいに見せるための治療です。
審美治療診療一覧
インプラント
ブリッジや入れ歯になっているところや、歯が抜けたままになっているところにインプラント治療を施し、審美的にも機能的にも改善することを目指します。また咬合が安定するため顔貌の変化も期待できます。

ジルコニアオールセラミッククラウン
ジルコニアは、スペースシャトルの外壁や人造ダイヤモンドにも使われる素材で、強度と美しさがポイントです。ジルコニアボンドは、通常のセラミックスクラウンの内側にそのジルコニアを使用したものです。
天然歯のように光を透過する為、自然な仕上がりになります。また金属アレルギーの心配がなく安全性が高いのもメリットです。ただ保険適用外となる為、自己負担額は高くなります。
ジルコニアは天然歯よりも硬いため、噛み合わせる歯を痛めてしまったり、咬合性外傷を引き起こすリスクが生じます。
歯質削除量が多くなります。
メタルボンドクラウン
メタルボンドとは、内側は金属で外側にセラミックを貼り付けたクラウンです。見た目も美しく変色しないので人気がありましたが、最近では、オールセラミックスクラウン(金属を使用しない)の方が人気が高くなっています。
内側に金属を使用するため、種類によってはアレルギーを引き起こしたり、金属が溶け出すことで歯茎が変色したりすることがあります。
保険適用外の為、費用が高くなります。80,000円/1本
エンプレス(セラミック)インレー
インレーとは、部分的な詰め物のことを指します。
エンプレスインレーは、金属を使わず、オーダーメイドのセラミックで修復することにより、精度が高い、より自然な白い歯を実現できます。
金属単体のインレー・クラウンより若干、歯の体積を削る量が多いことがあります。
個人差により、ごく稀に欠けたり壊れる可能性があります。
事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
保険適用外の為、費用が高くなります。60,000円~70,000円/1本
セラミックラミネートベニア
歯の表面のエナメル質を一層(0.5~1.0㎜程)削り、そこにオーダーメイドで製作したセラミックのベニアを張り付ける方法です。広範囲に及ぶコンポジットレジン修復の変色や、前歯の離開を審美的に治療する手段として有効です。臼歯部分や神経のない前歯、テトラサイクリン系薬剤による変色歯には適応できません。
保険適用外の為、費用が高くなります。100,000円~120,000円/1本
健康な歯を削る必要があります。
個人差により、欠けたり壊れる可能性があります。
MTM(部分矯正)
審美補綴や審美修復を行う前に、事前に歯の矯正を行う方法です。前歯の離開改善や部分的な反対咬合の治療、補綴物やインプラントのスペース確保などに有効です。部分的に歯を動かすことで、左右対称の歯列や、理想的な歯の形態をつくることができます。
ホワイトニング
審美治療修復にて歯の色を決定(シェードテイキング)する前にホワイトニングを行い、より白く理想的な歯の色を追及します。白く輝く歯は笑顔を引き立て、健康的な印象を相手に与えることでしょう。
金属アレルギー
こんなお悩みはありませんか?
- 口内炎がよくできる、口内炎がなかなか治らない
- 金属製の指輪やネックレスなどでよくかぶれる
- 皮膚のトラブルが多い
- 詰め物や歯の治療で使う素材は、どれが良いのかわからない
- 詰め物素材の最新情報について知りたい
- 自分にあったアクセサリー類や日用品の素材について知りたい
などのお悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
金属アレルギーの治療
上記の様々な検査結果に基づき、普段身に着けている日用品や装飾品、お口の中の金属の詰め物や被せ物が、金属アレルギーの疾患とどれくらい関連性があるのかを診断いたします。
原因が上記物質であると疑われる場合は、それらを貴金属・チタン金属・セラミックなど、素材をより安全なものに置き換える必要があります。さらに、詰め物や被せ物にする場合、安全性の確認された素材を選ぶことが今後の歯科治療において重要になります。
通常の治療と同じく、金属アレルギーの治療でも、経過観察がとても大切です。治療が終わっても、定期的に歯科医院での診断を受診することをおすすめします。