当院について
ごあいさつ
やまぐち歯科院長 山口勝道

私たちは、患者様にとってできるだけ痛くない・苦しくない・歯をできるだけ残す治療を心がけております。
ただ、いくら麻酔注射をしても、患者様の健康状態や体質によって効き方も異なりますので、完全には痛みを取り除くというのはなかなか難しいものです。
ですが、一人一人に合った治療方法を皆様にご提案させていただき、納得のいく治療ということに関しましては、確実に取り組んでまいりますので、どうぞリラックスしてお越しください。 キッズスペースもございますので、お子様からお年寄りの方まで、笑顔で帰っていただけるような医院作りに励んでまいります。
【略歴】
- ・1988年3月 福岡歯科大学卒業
- ・1988年4月 岡歯科医院勤務
- ・1990年 岡歯科医院 難波分院長
- ・1992年9月 やまぐち歯科クリニック開院
- ・1999年7月 医療法人愛勝道会 やまぐち歯科クリニック理事長
- ・2009年4月~2011年3月 大阪大学 顎口腔機能再建学講座 研修登録医
やまぐち歯科院長 山口勝道
やまぐち歯科 ドクターのご紹介

常勤歯科医師
山本 泰右(やまもと たいすけ)
お口の機能性と審美性の両立をテーマに診療しています。 口腔内の機能性の改善は、話す・噛む・飲み込むなどの口腔機能の快適さを向上させてくれます。また口元の審美性は、より一層の清潔感を生み笑顔溢れるクオリティオブライフを高めます。
【略歴】
- ・2011年 大阪歯科大学卒業
- ・2012年 大阪歯科大学研修医課程修了(保存修復科)
- ・2012年 大阪歯科大学インプラント科入局 病院医員として勤務
- ・2016年 やまぐち歯科クリニックへ
【所属】
- ・日本口腔インプラント学会 専修認定医申請中
- ・大阪歯科大学インプラント科(非常勤医員)
【セミナー】
- ・Straumannインプラントベーシックセミナー修了
- ・Straumannインプラント審美コース修了
- ・コロンビア大学ハンズオンインプラントセミナー修了
常勤歯科医師
小室 昌二(こむろ しょうじ)
池田で生まれて、大阪の北野高校から国立鹿児島大学へ行き、卒業後は東大阪で訪問診療をしてまいりました。訪問診療で培った優しく丁寧な診療を、今度は江坂で活かしていきます。落ち着きのある心地よい治療を心がけています。
【略歴】
- ・2004年 鹿児島大学歯学部卒業
- ・2005年 摂津市の歯科医院勤務
- ・2007年 東大阪の訪問診療医院勤務
- ・2012年 吹田市の歯科医院勤務
- ・2013年 やまぐち歯科クリニックへ
非常勤歯科医師
上谷 雄太(うえたに ゆうた)
納得のいくわかりやすい説明、安全性をより高める診断、優しく丁寧な安心感のある治療、患者様の治療後の満足度にとことんこだわった診療を心がけています。患者様ひとりひとりにぴったりと合う歯科医療をご提案させていただきます。月・金・土曜日に出勤しています。
【略歴】
- ・2011年 大阪歯科大学卒業
- ・2012年 大阪歯科大学研修医課程修了(保存修復科)
- ・2012年 西宮市の歯科医院勤務
- ・2013年 やまぐち歯科クリニックへ
- ・2016年 大阪歯科大学インプラント科入局 病院医員として勤務
【所属】
- ・日本口腔インプラント学会
- ・大阪歯科大学インプラント科(病院医員)
【セミナー】
- ・POIインプラントアドバンスコース修了
担当歯科医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
山本 | ● | ● | ● | △ | ● | △ |
小室 | ● | ● | ● | ● | ― | ● |
上谷 | ● | ― | ― | ― | ● | ● |
やまぐち歯科 スタッフのご紹介

皆様が抱えていらっしゃる歯に関する不安を取り除き、安心してご来院いただけますよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
医院紹介
- 一、私たちは常に思いやりを持ち、患者様の健康への願いに対するニーズに応え、 より健康な人生がおくれるようお手伝いをしていきます。
- 一、私たちは尊敬と強調の心を持ち、スタッフ全員が信頼しあう歯科医院を心がけます。
- 一、私たちは医療人としての使命を自覚し、学識歯科医療技術の研鑽と人間性の向上に努め、 医療を通じて社会に貢献、奉仕します。
- 一、私たちは歯科および他科、或いは大学病院との連携を密にして、 常に高度な医療が行えるよう努力します。
- 一、私たちは心から患者様が満足いただけるような歯科医院を目指します。
施設のご案内
広々とした治療スペース
オペ専用個室
受付カウンター
癒しの待合室
設備のご案内
エクシードCL

患者さんをやさしく迎える心地よさ、直感的に使える心地よさ、きれいが続く心地よさをコンセプトに開発されたチェアユニットです。
最低位400mmで高齢者や子供でも乗り降りしやすく設計されています。
清掃性の高い材質と人間工学を考慮した設計で、汚れにくく拭きやすい形状です
ネクストビジョン

肉眼の最大80倍まで視野を拡大できる高倍率マイクロスコープ。
顕微鏡の機能と口腔内カメラを搭載した精密機器です。
治療患部の拡大映像をモニターで確認しながら、精度の高い処置が行えます。
歯面や歯間、根管内部の状態を正確に捉えることができる為、さまざまな症状に対して的確な治療が可能です。
自動麻酔器「アネジェクトⅡ」

「アネジェクトⅡ」という電動注射器を当院では使用しています。
初めは薬剤がゆっくりと注入されるように設定され、注入スピードが緩やかに上がっていくようにコンピューター制御されているため、麻酔時の痛みが軽減されます。注入中はメロディーが流れます。
また、麻酔液を温めると痛みが減るので、麻酔用カートリッジウォーマー「カプリ」を使って、痛みの少ない温度「37℃」に麻酔液を温めています。
CGF治療

CGF(Concentrated Growth Factors)とは、患者様の血液に血液凝固剤などの添加物を一切加えずに作り出すことができる、完全自己血液由来のゲル状タンパク質(フィブリンゲル)で、骨や歯の周辺組織の再生に用いられます。PRP(濃縮血小板)に代わる血液製剤として、再生医療分野などで広く注目を集めています。
添加物を含まない完全自己血液由来なので、感染症のリスクが圧倒的に低く、生体親和性も高いのが特徴です。
失った骨の量や質により治療の長期化や、感染症にかかっている方、血液等疾患のある方は治療が出来ない場合があります。また保険適用外となります。
最新鋭CTスキャン デジタルパノラマ

従来のレントゲン写真では二次元の平面画像しか撮影できませんでしたが、CTスキャンでは三次元的な撮影や断面の撮影が可能なため、より正確な診断ができるようになりました。
一回の撮影でお口全体の画像を撮ることができますので、照射する放射線量も必要最低限に抑えることができます。
炭酸ガスレーザー

炭酸ガスレーザーは、レーザーの熱を利用して、患部の切開や止血を行うために使用します。
麻酔を使わずに処置ができ、縫合の必要もない上、患部に直接触れることがないため、感染症のリスクも軽減します。また、化膿止めなどの投薬も不要です。
炭酸ガスレーザーは、歯茎などの切開能力に優れております。
傷の状態や範囲によって期間が異なりますが、早く回復させる効果が期待できます。
ゼノスキャン

コンピュータ上にお口の状態を再現する3次元スキャナーです。
スキャンしたデータを元に、人工歯などを制作します。
キッズスペース

当院には絵本や玩具を備えたキッズスペースがありますので、
お子様にも楽しくお待ちいただけます。